巻頭言

 暑い夏がやってきました。園では七夕の合奏練習がまっ盛りです。

今年は音楽会という形で七夕を楽しみますが、お子さん方は練習に熱心に取り組んでくれています。

遊びもとても活発で、私たちはお子さん達からエネルギーを沢山もらうことができて感謝しています。

 今年もお弁当参観は楽しかったですね。

また、保育参観も盛況でした。

ご家族の方々が沢山来て下さり、お子さんの嬉しそうな様子がとても印象的でした。

ゲームは白熱して、お子さんの満面の笑顔が素敵でした。

写真はHPにアップされていますので、どうぞご覧になってみて下さい。

 私は育児とは基本的にアナログな行為だと思っています。

お子さんと触れあって楽しく過ごし、その中で人としての大切なことを学んでもらいたいと考えています。

それには手間と時間はかかりますが、お金はあまりかからないです。

今まで何回かに分けて睡眠やお散歩などについて書かせていただきました。

今回はお子さんのIQについてです。

「科学的に証明された最も効果的な教育法」とのことですので、参考になれば幸いです。

 実はこちらも簡単で、生まれた時から愛情を込めて沢山話しかけをしてもらいたいということです。

そして成長するにつれ沢山会話を楽しみ、絵本を読み聞かせて欲しいと。

特に、「最強の幼児教育教材」は絵本の読み聞かせだそうで、テレビやYouTubeはその代わりにならないと出ています。

単純ですが、科学的です。

 結論をその記事より引用します。

「わが子にたくさん話しかけてみよう。

もちろん、このような研究が子どもの知能発達の秘密をすべて解き明かしたわけではない。

分からないことはまだたくさんあるし、科学的に立証されていない子育て法を使ってはいけないわけでもない。

もちろんお金をかけた英才教育もやり方次第では有益だろう。

だが、確かな科学的根拠があり、誰にでもお金をかけずに実践できる教育法があるのだから、それを用いない手はないと思うのだ。

まずは子守り中にテレビをみたり携帯をいじったりする時間を減らし、子どもにたくさん話しかけることから始めてはどうだろうか。

そして寝る前にベッドで何冊かの絵本を一緒に読む習慣をつけてみよう。

あなたのお子さんと一緒に心から楽しめる絵本に出会えたら、きっとそれは何ものにも替えがたい財産になるだろう。」

 

先生からのひと言

ゆり組

 連日暑い日が続いていますが毎日元気いっぱいのゆり組さん。

組体操やバルーン、木琴練習とゆり組ならではの活動を楽しみながら過ごしています。

少し前からブロックで作った猫を使いごっこ遊びを楽しむ姿をよく目にするようになったので、その遊びがさらに広がるようにトイレットペーパーの芯を使って自分だけの動物が作れるコーナーを用意してみました。

見本と材料を机の上に置いておくと「わぁかわいい!」「作ってみたい!」と興味を示してくれる子が多く、マーカーで顔を描いたり画用紙で飾り付けをして個性豊かな動物が出来上がりました。

自分たちで作った動物を使いごっこ遊びをする子やブロックで乗り物を作り、動物を乗せてあげる子など遊び方は様々でしたが、「動物」という共通の物を介して普段あまり関わらない子同士の関わりが生まれたり、お互いにアイディアを出し合いながら遊びを展開させていく姿が見られました。

子どもたちが作った動物は翌日も遊べるよう「どうぶつホテル」にお泊まりしています。

この遊びを通してさらに友達との関わりが深まっていったらいいなと思っています。

 

ばら組

 先日、先生のお友だち、パペットのパンタ君が登場し、先生になって製作を教えてくれました。

時々、温泉へと旅立ち、きれいになって帰ってくるパンタ君。

ずっと姿を見せなかった理由を「色々な温泉に行ってたんだ」と話すと、みんな納得していて面白かったです(笑)

製作終盤、さっきまでいたはずのパンタ君が行方不明に!(実際は私がパンタ君をどこに置いたかすっかり忘れてしまったのですが…子どもたちには秘密です笑)「

あれ?パンタ君どこに行った?みんなの所にいる?」と聞くと不思議そうに探すばらさん。

「もしかしてまた温泉行っちゃったんじゃない!?」と言っていて思わず笑ってしまいました!

そうかもしれないと納得しそうになった所でパンタ君を発見し、私もみんなも一安心でした。

「パンタ君疲れて寝ちゃったみたい」と話して寝かせておくと、そのあとの食事や遊びの時も「まだパンタ君寝てるかな」と気にかけていて、可愛かったです。

 

すみれ1組

 早いもので、1学期も残り1ヶ月ほどとなりました。

入園当初よりもできることが増えて、以前よりもお友達との関わりも積極的になる姿が見られてきています。

最近では七夕に向けて、子どもたちと七夕飾りの願いや意味を確認しながら製作しています。

先日の七夕飾り製作では、出来上がった七夕飾りを持って願い事をしたのですが、自分の作った飾りを壊れないように大切に持っているその姿がとても可愛らしかったです。

また、七夕お楽しみ会に向けて合奏の練習も少しずつ始めているすみれ組さん。

合奏では1組と2組の合同で行う予定です。

始めは合同ということに子どもたちも慣れておらず少しそわそわしていましたが、最近では慣れてきたようで、2組さんと一緒に活動することで子どもたちもいい刺激をもらっているようです。

初めての発表会でドキドキのすみれ組さんですが、子どもたちの頑張っている姿を温かい目で見守っていただけたらと思います。

 

すみれ2組

 最近はブランコの傍の花壇の下にいるダンゴムシ探しに夢中のすみれ2組さん。

みんなで花壇を動かしてはそこを囲うように集まって、観察したり集めて容器に入れたりしています。

初めの頃はダンゴムシに興味はあるけど触るのは怖いようで、少しでも自分の手に触れるとヒュっと手を引っ込めていました。

私が掌にダンゴムシを乗せて「ダンゴムシさん先生のお手ての上を散歩してるよ!」と見せると目を真ん丸にして羨ましそうな様子の子ども達。

すぐに「先生僕のお手てにも乗せて!」とお願いしてきました。

自分のお手ての上を歩き回るダンゴムシに対して、怖かった感情はなくなり「私の事大好きなのかな?」、「ふふ、ちょっとくすぐったいね」と嬉しそうにしていました。

園には沢山の生き物が遊びに来るので、これからも色んな生き物と触れ合ったり、その生き物はどんな所に住んでいるか、どんな食べ物が好きなのか等、知れるような機会を作れたらなと思っています。

また、七夕お楽しみ会に向けて合奏の練習も頑張っています。初めての発表会ですが、皆で楽しむことができたらいいなと思っています!

 

ちゅーりっぷ組

 ちゅーりっぷ組が始まり1学期も残すこと1回になりました。

「幼稚園でお友達と過ごす」という初めての集団生活から、今ではお友達や先生とお話しをしたり、のりやクレヨンや絵の具を使って製作をしたりと様々なことに挑戦することができるようになりました!

先日行ったピザ製作では野菜をスタンプにして好きなところに押してみました。

野菜の形を楽しんだり、押して出てくる色を楽しんだりと思い思いに作ることができました!

そして完成したピザは一度オーブンに入れて最後の仕上げをしたのですが、時間が経つにつれて「ピザは焼けたかな?」「良いにおいしてきた!」とこどもたちもワクワクした気持ちになり、見ていてとても可愛らしかったです。

2学期も可愛いこどもたちとたくさん製作をしたり、体を動かして楽しく過ごしていけたらと考えています!