2022年10月

巻頭言

 少しずつ秋の気配がただよい始めました。涼しくなってきて、気持ちの良い季節です。落ち葉が多くなってきて、お掃除が大変になってきました。

 園では運動会の練習が盛んです。今年は全員で行うことができるので、競技や応援にも熱が入っていて、年上の子達は下の子達に見られていることを意識して、年下の子達は憧れの目で年上の子達の練習の姿を見ています。皆がぐんぐん伸びる姿を見ることができて、とても嬉しく思うと同時に、先生達もどんどん変化していっています。おとなし目だった先生が、人が変わったように走り回り、子ども達が上手く動けるように努めている姿を見ても、みんな成長したなぁと感じます。

 運動会ではとても楽しく可愛いお子さんの姿を見ることができると思います。ただ可愛いだけでなくて、そこには色々なドラマがあります。リレーの必死な姿、声をかけながらの積み木体操、お遊戯の可愛い姿、バルーンで花火が高く舞い上がり喜ぶ姿、リレーで負けて大泣きする姿、マスゲームでは素早く動き、組体操や積み木体操では始まる前に気合を入れます。毎日一生懸命練習しているお子さん達の成長の姿を、共にお喜びいただけましたら幸いです。

 また、勝負に勝ち負けはつきものです。競技ではできるだけ引き分けになってくれたらと思いますが、実際はなかなかそうはなりません。勝った喜びや負けた悔しさは幼児期でも同じです。ただ、勝ち負けは子ども達にぜひ経験させてあげたいことで、そこから学べることは多いと思います。

 同時に、私達は勝った負けたよりも、一生懸命になっているお子さん達の姿に胸が打たれます。理屈抜きで、勝ち負けに関係なく、目頭が熱くなることが何度もあります。どうぞ頑張ったお子さんをたくさん誉めてあげて下さい。
 コロナは未だに続いております。ご家族の皆様も体調にお気をつけくださり、元気に運動会当日を迎えられるように心がけて下さいますようお願いいたします。

先生から

ゆり組

 2学期がスタートし、運動会モード真っ只中なゆりさんです!憧れだったゆりさんの種目をする中で、裸足での組体操、外でやってみるバルーンと想像していた楽しさだけでなく、こんなにも大変だったのか…と頑張る気持ちをみんなで分かち合っています。自分たちが感じていた憧れをすみれさん、ばらさんに感じてもらえるよう子ども達と取り組んでいきたいと思います。また、今年は3学年での開催となるので、より一層子供たちと意識を高めていきたいと思っています!

 運動会モードのゆりさんですが、少し先のお店屋さんごっこへの意識もあるようで、自由遊び中にアイス屋さん、焼きそば屋さんとお店が広がっています。メニューを作ろうと鉛筆でひらがなを書いてみたり、お店でよく見る”円”の漢字を教えて!と漢字にチャレンジしてみたり。お家でもお店屋さんごっこでこれ使うかな?と廃材を取っておいてくれたりと今からやる気満々です!最後になる行事を大切に、今後も過ごしていきたいなと思いました。

ばら組

 新学期を迎え1ヶ月が経ちました。2学期から新しいお友達が増え、毎日楽しく過ごしています。ばらぐみさんは新しいお友達に興味津々!特に初日は誰が隣に座るのかでみんなソワソワしていました。その中ではじめに声をかけたのは女の子!ずっと様子を見ながら声をかけるタイミングを探っているようでした。そして「一緒に座ろう!」を勇気を出して誘うことができ、「いいよ!」の返事でお約束ができました!私が「お約束ができて良かったね!ずっと気になっていたのかな?」と声をかけると「いや~私イケメンが好きなんだよね~!ずっとイケメンだなって見ていたんだよ!」と予想外の返事に思わず驚きました!!夏休み明けのばらぐみさんになるとここまでお姉さんになるのだなと改めて思い出深い1日になりました。

 10月には運動会もあります。毎日一生懸命に練習に参加してくれていますので去年の可愛らしいすみれぐみさんからの成長を見ていただけたら幸いです。

すみれ1組

 2学期が始まって、久しぶりに会えるお友達に嬉しそうな様子のすみれ1組さん。初日の朝はお友達が登園するたびに「○○ちゃんが来た!」と言って、全員で玄関までお迎えに行きました!

 最近は毎日様々な活動を通して「初めての運動会」に向けて準備をしています。玉入れの練習は、遊びから始め少しずつルールや勝ち負けも意識して練習しました。1組は赤組です。「頑張るぞー!おー!」と気合い十分でスタート!ところが、始まってすぐに白い玉を拾って投げる子がいたり、競技の途中で玉を雪だるまにして遊んでいる子がいたり、なんともすみれ組さんらしくて笑ってしまいました(笑)

 運動会本番では、可愛い姿と共に少しお兄さんお姉さんになったかっこいい姿もお見せすることができるよう、あと一週間頑張りたいと思います!

すみれ2組

長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました!1学期よりもさらに元気いっぱい毎日楽しく過ごしているすみれ2組さん!最近は、役を決めてお友達と一緒に遊ぶごっこ遊びが特に女の子達の間でブームで、先日おままごとで遊んでいるところを見ていると「ここは保育園なんだよ!みんな先生なの!」と教えてくれ、先生になりきってぬいぐるみの赤ちゃんをお世話する姿があまりに可愛くてとても微笑ましくなりました。

さらに、最近では、玉入れやお遊戯など運動会の練習や応援なども頑張っています!先日、お部屋の窓からゆり組さんのバルーンの練習を見た際には、みんな興味津々で「ゆり組さんになったらみんなも出来るよ」と伝えると、「Aちゃんもゆり組さんになりたい!」と目を輝かせながら言う様子も見られました!2学期は、たくさんの行事があるので、ぜひすみれ2組さんの元気いっぱいなパワーで一生懸命取り組んでもらえたらと思います!

ちゅーりっぷ組

 2学期もにこにこ元気に登園しているちゅーりっぷ組さん。夏休みの間にみんな背が伸びていてびっくり!どんどんお兄さんお姉さんになっているのが感じられます。1学期は少し恥ずかしさもある様子でしたが、2学期に入ってからはより伸び伸び過ごす姿が見られます。

「先生」「あすか先生」と呼んでくれたり、自分から先生の所に来てくれることも増え、とても嬉しく感じます!体操や手遊びも以前よりも楽しんでやるようになり、一緒に歌ったり、ぴょんぴょん踊ったりする姿がかわいいです。お帰りでいすにしっかり座っていたり、ますますお片付けやお手伝いが上手になっていたり、心も身体も成長しているなぁと感じます。2学期も園で一緒に楽しく過ごしながら、みんなの成長が見られるのが楽しみです!