巻頭言

 暑い夏も終わりを迎え、園では子ども達の運動会の練習が盛んです。

今回の運動会も保護者様の人数制限を設けず、お子さん達にとりましても、保護者の皆様にとりましても素敵な経験になってくれることを望んで、教職員一同一生懸命に取り組んでいます。

練習の中でお子さん達がどんどん成長する姿が見られていますし、先生達も日に日に気持ちがこもってきて、練習に熱が入っています。

どうぞ練習を頑張っているお子さんを褒めてあげてください。

 また、運動会の後にはお芋掘りや秋の遠足、お店やさんごっこ、クリスマス祝会など楽しい行事が続きますので、楽しみになさっていてください。

 先日は敬老の日参観がありました。

祖父母さん達のお孫さんに注ぐ温かい視線がとても印象的で、皆さんの笑顔が素敵でした。

園児達の簡単なゲームとか踊りとかでもとても楽しかったと皆さんが言ってくださり、こちらも心が温かくなりました。

 私自身が祖父母皆様と同年代ですが、この年代になりますと子ども達が可愛くてならなくなります。

いたずらなどは注意しますが、内心は「可愛いなぁ」と思っています。

子ども達が何をやっても許せてしまう感じで、自分がそうなっているということに少々驚きを覚えています。

自分が子育てをしているときはそうでありませんでしたが、今はお子さん達が運動会の練習で頑張っている姿を見るだけで感動です。

 お子さんは自発的に自由に活動するのが基本です。

ですが、お子さんがお友達が嫌がったり困ったりする事をした場合や、他の人の話を聞こうとしない場合などは、かなり注意をさせていただいております。

これはコミュニケーションの基本ですし、皆さんで楽しく幸せな園生活を送ってもらいたいからです。

じいじが注意している感じですので権威はあまりないかもしれませんが、それでも筋道を立てて説明するとやがて皆さん分かってくれるので嬉しく思います。

必要なのは感情的にならずに諦めずに、何度も伝えることではないでしょうか。

 

先生からのひとこと

ゆり組

 運動会まであと少しとなり、連日のようにバルーンや組体操の練習に励んでいるゆり組さん。

園庭での練習を重ねるにつれ外の暑さや砂の痛さに負けることなく頑張れるようになってきました。

 先日の自由遊びの時間に私が何気なく言った「先生この前光る泥団子の作り方を見たんだよね」という言葉をすかさずキャッチしたAちゃん。

「光る泥団子作ってみたい。作り方教えて!」と言いにきてくれたので図書館で作り方の本を借りてきてそれを元に何人かの子たちで挑戦してみる事にしました。

今まで泥団子といえば砂場の砂を使っていましたが、光る泥団子は使う土選びが重要なようで本に書いてある土と園庭を見比べながらどこの土を使えばうまくいくのか真剣に考えていました。

他の友達からのアドバイスを受けプランターの土で挑戦してみる事になり、ふるいを使って根っこや大きな土を取り除いたり泥団子に振りかけるさらさらの砂を用意したりと時間をかけて下準備をしています。

目指すはピカピカに光る泥団子!

子どもたちがどのように試行錯誤して作っていくのか楽しみです!

 

ばら組

 すっかり運動会モード!ばらさんは、クラスの競技の練習に励みつつ、ゆりさんの競技も気になっていて、練習を見ては「すごい」と憧れています。

ゆりさんが外で練習している姿を見ながら「あんな風に格好いいゆりさんになれそう?」と聞くと、少し悩んでいたばらさん。

「なれる!と思っていたらなれるよ」と伝え、「そのためには、ばらさんがやることを頑張って、頑張るパワーを溜めていこう」と話しました。

すると子どもたちから「こういうことを頑張りたい!」と前向きな言葉が出てきて、目標に向かって頑張りたい、と思う気持ちが生まれてきたこと、嬉しく感じました。

そのあとに取り組んだ積木体操の練習は、今までで一番気合のある姿を見せてくれました!

頑張ることや乗り越えることで、沢山の気持ちの成長があるといいなと思います。

 憧れのゆりさんと合同で取り組むダンスはとっても楽しみな様子!

動きが少しおぼつかない所もありますが、それも可愛いです(笑)

積木体操では格好良く、ダンスでは元気で可愛い姿を見せられたらいいなと思います!

 

すみれ1組

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました!

クラスのお友達が登園する姿を見て「〇〇ちゃん来ましたー!」と元気な声で教えてくれたりと久しぶりに会えるお友達にとても嬉しそうにしている様子でした。

最近では「今日は〇〇くんと遊ぶんだ!」と言ってお友達を誘っておままごとでそれぞれ役を決めて遊んでみたり、

「〇〇ちゃん、一緒に座ろう」とおはじまりや昼食で隣に座る約束をしてみたりとお友達との活動を楽しんでいます。

また、運動会に向けてお遊戯や玉入れなどの練習を少しずつ取り組んでいるすみれ1組さん。

初めてする踊りにドキドキしていたお遊戯も回数を重ねるごとに自信もついてきておりニコニコで踊る姿がとてもかわいらしいです。

初めての運動会では緊張もあるかと思いますが、練習の成果を発揮しながら楽しんで参加できるといいなと思っています。

 

すみれ2組

二学期が始まりましたが、一学期に比べて仲の良さがより深まったように感じます。

“クラスの仲間”という意識が芽生えてきたようで、お友達が困っていたらすぐに助けてあげたり、お休みの子がいると「会いたかったなぁ」と寂しさを感じたり、心も素敵に成長してきているなと思いました。

そんな仲良しなすみれ2組さん。

いよいよもうすぐ運動会です。お魚に変身して楽しくお遊戯の練習をしたり、玉入れでは中々入れることができず挫折を味わったり…。

どれも初めてのことですが全力で取り組んでくれています!

特に玉入れは、先日1組さんと行った勝負で1回戦目に負けてしまい悔しい思いをしたので、部屋で秘密練習を行い沢山入れられるように特訓しています

。玉入れを通して、途中で諦めずに頑張り続けることができるような強い子達になってほしいなと思っています!

私も当日まで皆で楽しみながら取り組めるよう、全力でサポートしていきたいと思います!

 

ちゅーりっぷ組

 少しずつ暑さが和らぎ秋を感じる日が多くなってきました。

2学期が始まってからさらにお兄さん・お姉さんになったなと思う姿が見られるようになり、成長を感じています!

音に合わせて踊る体操では以前まではお父さん・お母さんに抱っこしてもらいながら参加をしたり、踊っている様子をじっと見つめている姿でした。

しかし2学期になってからは自分の力で踊ったり、ニコニコ笑顔で楽しんで踊る姿が見られるようになり嬉しい気持ちでいっぱいです!!

特に動物が出てくる体操では「次はヘビかな!?」「(この音は)ゴリラだ!」と出てくる動物を予想したり、順番を覚えたりしながら動物になりきっています!

小さな体で一生懸命に手足を動かす姿が本当に可愛らしいです。

2学期はたくさん体を動かして遊ぶ活動を楽しんでいけたらと考えています♪